2019.01.22(火)
私達は普段、商品や場所、サービスから『見たり』『触れたり』『聞いたり』『嗅いだり』しながら 様々な情報を受け取って生きています。そして、それがどんなモノなのかという、ブランドイメージを自分の頭の中で作り上げるのです。今回は ブランディングを始める前に知っておきたい 、ユーザーのブランドイメージを作るためのブランド要素を9+1個ご紹介していきます。 1.ブランドネーム 企業名、...
2019.01.09(水)
競合をちゃんと理解していますか? 競合を調査すると 競合のマーケティングがわかる。→自分のマーケティングを理解できる。競合の顧客像がわかる 。→自分の顧客像を理解できる。競合のサイト運営がわかる。 →自分のサイト運営方法を理解できる。 しっかりと解析してこの3つが理解できれば、ホームページはただあるだけじゃない、事業の役にたつホームページになります。 今回は 、 やるとき...
2018.09.27(木)
レスポンシブデザインとリキッドデザインは、その違いがあいまいで今ひとつピンとこないという人も多いようです。そこで今回は、Web制作に欠かせないレスポンシブデザインとリキッドデザインの2つの違いと、それぞれのメリット・デメリットについて詳しくご紹介します。 基本のWeb手法 WEBデザインを行う上での基本的な手法は、レスポンシブデザイン以外にも存在しています。 フィックス...
2018.09.12(水)
ECサイトを構築・運営する上で、商品の決済時に大活躍してくれるのがショッピングカートです。これからECサイトを作ろうとしている人は、どんなaspカートサービスを利用すれば良いのか迷ってしまうこともあるでしょう。ここでは、aspを選ぶ時のポイントとそれぞれのサービス内容について徹底比較してみました。これからECサイト制作・運用しようと検討されている方は、ぜひ今後の参考にしてみてください。 aspカー...
ウェブサイトを制作した後に、まず必要なのはウェブサイトに来ていただくことです。 ウェブサイトを作った後に誰も来てくればければないのと変わりませんよね。 今回は初めてこのウェブ集客をする方に向けて、4パターンに分けたウェブ集客の方法を簡単にお伝えいたします。 WEB集客、4つのタイプ SEO(検索エンジン最適化) Paid集客(広告集客) SNS集客(SNS広報) 外部サイ...
2018.09.06(木)
多くの企業で人手不足が叫ばれている昨今、「自社サイトで求人情報をメディア化したい」「総合求人サイトを作って求人ビジネスを始めたい」と考えている人は少なくないでしょう。そんな方に是非知っておいていただきたいこととして「求人サイトは求人メディアと併せて制作すること」があります。 現在の就・転職活動において、インターネットを利用した求人募集は欠かせないものになりました。特に新卒や第二新卒者、女性からの利...
2018.08.11(土)
サイト制作者や会社のホームページ担当者であれば知っておくべきことの一つに「サイトSSL化」があります。 インターネットが普及し、様々なサービスが展開している中で、個人情報やクレジットカード情報など、インターネット上で個人を特定する情報をやりとりするケースが増えてきました。 そのようなやり取りを安全に進めていくためには、サイト上のセキュリティが不可欠となっており、インターネット会社大手のGoogle...
2018.07.15(日)
1.まず最初に SNSで重要な位置を占めるFacebookページ。 その作り方をこちらでご説明します。また、「Facebookページ」を作成するためにはそのページを管理するための「Facebookアカウント」が必要になります。 最初は「Facebookアカウント」の作成方法をからご説明しますが、もうすでに「Facebookアカウント」をお持ちの方は、ページをスクロールしてい...
【24時間受付中】各種補助金等も含め、お気軽にご相談下さい。