【CMS】導入で、一歩先のWEBサイトへ!

【CMS】導入で、一歩先のWEBサイトへ!

CMSとは?

CMSとは、Contents Management System(コンテンツ・マネジメント・システム)の略称です。

簡単にいえばweb制作に必要な専門的な知識が無い方でも、テキストや画像などの情報を入力するだけで、サイトを構築・管理・更新を自動的に行うことが出来るシステムのことです。
通常のweb制作といえば、HTML(HyperText Markup Language)や、CSS(Cascading Style Sheets)などの言語に習熟する必要があり、
作業の難易度が高いうえに大変な労力がかかります。
しかし、CMSで制作されたホームページなら、Webの初心者でもブラウザ上で文章や画像を入力するだけで、簡単に短時間である程度の情報の更新やページの追加がおこなえます。


「CMS」に似ているものを挙げるなら、例えばブログや掲示板などです。
「ブログ」は主に個人の写真投稿や記事などを書くものですが、「CMS」は、会社のWebサイトなど、「普通のホームページも更新できるブログ」と考えていいでしょう。

CMSのメリット・デメリット

メリット

・ Webの専門知識がない方でも簡単に編集・更新ができる

上記にもありますが、CMS導入の最大のメリットがホームページ作成・更新作業が簡単にできることです。
ホームページを作成するにはHTMLやCSSなどの言語を理解し、なおかつFTPなどのサーバーの知識も求められました。
ですが、CMSを導入してホームページを作成・リニューアルすると、それらの専門知識がない方でも簡単に企業ホームページを編集できるようになります。
また、アルバイトやパートでも簡単な操作方法さえ理解できれば更新作業を任せることも可能です。

・時間短縮・コスト削減になる

専門知識や技術を必要とせずにwebサイトを更新できるため、外注しなくても社内から簡単に情報発信することができます。
これにより、制作会社に更新作業を依頼する必要がなくなるため、コストの削減や、依頼する機関も含めた時間短縮を実現できます。
「緊急でサイトを更新しなければいけない」「今週中に必ず新しいイベントの告知しなければいけない」
緊急の場合、どうしてもやり取りを含め内容が決定してから修正版が公開されるまで、どれだけ早くても1日から、数日はかかります。
制作会社に全てを依頼すると時間もコストもかかってしまう・・・。
そんな悩みを解決するのがCMSです。
図のように、CMSを導入すると、制作会社に依頼する工程がなくなり、自社で更新から公開までを行うことができます。

自分で更新するのですから、メールでの指示やワイヤーフレームの作成は必要ありません。
ランディングページのような場合は除きますが、ある程度のページ数があり更新も行われるWebサイトにはCMS導入がオススメです。

・ページごとのレイアウトやデザインの統一が簡単

HTMLソースの編集だと、画像の大きさやレイアウト・デザインの統一が大変です。
「ページ内の画像の大きさを揃えるのに、1時間もかかってしまった」ということも・・・。
また、作成者が複数いたために、「複数の担当者がそれぞれページのデザインを作成したため、印象がバラバラで、統一感がない」なんてこともありえます。
CMSでは、画像の掲載サイズをアップロードと同時に自動的に調整してくれます。
また、CMSではメニューや外枠などのテンプレートデザインを固定できるので、
各担当者はそこに文章や画像などを流し込むだけでページを構成でき、それでいて統一感が取れたデザインに仕上がります。
統一感のあるサイトでは、ユーザーの自分が欲しい情報にアクセスしやすく、使いやすいサイトとして認識してもらえるようになります。
リピーターを獲得する為には欠かせないポイントとなります。

・ある程度のデザイン変更なら一括で簡単に!

内容はそのままで、デザインを変更するだけ!この言い方だと一見簡単そうに見えますが、
実は想像以上に複雑で難しい作業であり、HTMLコーディングやCSS、JavaScriptなどの技術やスキルが必要になります。
下手をすると新しくWebサイトを作るぐらいの費用がかかる場合も。
さらにCMSで管理をしていないWebサイトでは、
例えば15ページあるWebサイトなら、15ページ分のデザインもしくはHTMLコーディングによる変更作業が必要です。
そうなると更に費用は膨らみます。
しかし、CMSを利用していれば、サイトの「カラー変更」や「メニュー表示方法の変更」などであれば簡単にできるようになります。

・ CMS導入することでSEO対策に!

CMSを導入することで、W3C(※Web技術の標準化を行う非営利団体)標準にちゃんと準拠したHTMLコード出力されます。
検索エンジンはそのようなWebサイトに対して高い評価を与えます。
評価が上がるということは検索した時の表示が上位に上がりやすいということです。

・ ホームページ更新の担当者を分散・効率UP

CMSを導入すれば、ID・パスワードを共有して、簡単に複数の担当者で効率よくWebサイトを更新・変更することができます。
担当者以外でも操作方法さえ覚えれれば、アイデアを共有したり負担が一人の方に集中する事態を避けることができます。
Webサイトに挿入した素材等もCMS上でしっかり管理されているため、行方不明になる心配も解消されます。
また「誰が?・いつ?・どのコンテンツを?」更新・追加・変更したのかを管理者から見てすぐに把握することもできます。

デメリット

・セキュリティの問題

CMSは、ブラウザとインターネット環境があれば時間と場所を選ばず、簡単に更新できるメリットがある反面、
サイバー攻撃や不正アクセスといったセキュリティ面でのリスクがあります。
特にオープンソース型のCMSでは、ぜい弱性が発見されやすく標的になりやすいの注意が必要です。
CMSを導入す際にはその点も考慮して選ばなければなりません。

・デザインの自由度が制限される

CMSはあくまでコンテンツの一元管理が目的なので斬新・変則的なレイアウトには対応が難しいです。
どうしても特設ページなどのデザイン性が大きく異なるページを作成したくても、
多大な労力がかかったり、デザインによってはできない場合もあります。
あくまでもテンプレートで定義され、管理されているので基本的にはそのライン超えることができないため、デザインの自由度が制限されます。
コンテンツの一元管理ができる仕様であるため、何を優先するかによってCMSの導入を検討する必要があります。

CMSを導入すべき?チェックポイント

CMSのメリット・デメリットを踏まえて、CMS導入に向き不向きなケースをいくつか挙げてみました。

CMS導入に向いているサイト

  • webサイトの更新頻度が高い(ページ数が多い)
  • リアルタイム(リリース情報等)な情報発信を行っている
  • webサイトの規模が大きく、一括管理が難しい
  • 複数人で管理をしている(入れ替わりが激しい場合も)
  • デザインやナビゲーションが共通化されていない(統一が取れていない)
  • とりあえずwebサイトが欲しい

CMS導入にあまり向いていないサイト

  • webサイト更新頻度が少ない(ページ数が少ない)
  • 変則的なレイアウト
  • デザイン性の高いページを必要とする
  • 高いセキュリティレベルを必要とする
  • ページ表示速度が最優先
  • プログラムを使用するものが多いのでバージョンアップ対応をしなければならない。

CMSおすすめ5選

①WordPress(ワードプレス)https://ja.wordpress.org/

「WordPress(ワードプレス)」は、元々ブログを作成するためのソフトウェアで、レンタルサーバーなどに設置(インストール)して使います。
WordPressをインストールするレンタルサーバーは、PHPというプログラムとMySQLというデータベースが利用できる状態になっていることが必要です。
無料で手軽に使えるため初心者にもおすすめできる一方、大規模な企業サイトなどでもWordPressが使われていることがあります。

使われる理由

  • 信用性が高い(ユーザー数が多い)
  • 管理画面からすべてのページ更新が簡単にできる
  • 投稿ページと固定ページ が使い分けれる(ブログ風等)
  • テンプレート、テーマが豊富・プラグイン(機能を追加するためのツール)が豊富

利用する際の注意点 

  • かなりデザイン性の高いページを作るにはある程度知識が必要になってくる
  • 最新版へのアップデート(高頻度)が必要

価格

Wordpress自体は無料です。
しかし、それを使うにはサーバーを借りることが必須で基本的にWordpressに対応しているサーバーは有料(安いもので月250円位~)です。
カスタマイズ等も物によっては有料となる場合があります。

②Jimdo(ジンドゥー)https://jp.jimdo.com/

日本ではKDDIウェブコミュニケーションズが運営する「Jimdo(ジンドゥー)」。
専門的な知識が無くても、簡単・気軽に、更新していくことが可能なオンラインホームページ作成サービスです。
大規模なWebサイトや、複雑なホームページを作ろうと思うとJimodではできない事もありますが、
一般的なホームページであればJimdoで問題なく作ることができます。
プランは3つあり、無料版のJimdoFree、有料版はJimdoProとその上のJimdoBusinessがあります。

使われる理由

  • HTML・CSSの専門知識がなくてもレイアウトが作成できる(基本ドラッグ&ドロップ程度でできる)
  • スマホを使って、いつでもどこでも更新・編集が可能
  • 簡単にSNSとの連携ができる
  • スマホ・タブレットで最適な表示が可能

利用する際の注意点

  • ビジネスで使うなら有料版にする必要がある (無料版は独自ドメインが使えない等、ビジネスに不向きな部分が沢山ある)
  • 無料版の場合、長期間ログインしていないとデータが削除される
  • バックアップ機能がついていない(バックアップ用のアプリは存在する)
  • HTML・CSSで制作したwebサイトよりも表示が遅くなります
  • 細かいデザインの指定ができない場合がある

価格

JimdoFree0円/無料おためしプラン
JimdoPro945円/月額趣味から仕事まで使えるプラン
JimdoBusiness2,415円/月額企業・個人事業主に最適なプラン

③Wix(ウィックス)https://ja.wix.com/

「Wix(ウィックス)」はドラッグ&ドロップのホームページ作成ツール。
Wixは、2006年にイスラエルで設立された企業によるクラウド型CMSのサービスです。
専門技術や知識なしでホームページを作成できるサービスとして、世界中で人気が高まっています。
2012年12月に日本語版がリリースされ、日本での利用者も増えました。
有料版は独自ドメインの設定や広告非表示の選択ができ、プレミアムサポートが受けられます。

使われる理由

  • HTML・CSSの専門知識がなくてもレイアウトが作成できる(基本ドラッグ&ドロップ程度でできる)
  • 動きのあるページが簡単に作れる
  • 豊富な量のデザインテンプレートから選べる
  • 便利なアプリ機能が豊富

利用する際の注意点

  • ビジネスで使うなら有料版にする必要がある (無料版は独自ドメインが使えない等、ビジネスに不向きな部分が沢山ある)
  • テンプレートを一度選んだら変更ができない
  • バックアップ機能がついていない
  • HTML・CSSで制作したwebサイトよりも表示が遅くなります
  • 細かいデザインの指定ができない場合がある

価格

フリー版0円/無料おためし用
ドメイン接続416円/月額登録済みのドメインを接続
コンボ841円/月額個人サイトに最適
無制限1,266円/月額ビジネス・企業サイト向け
eコマース1,641円/月額ネットショップ開設
VIP2,533円/月額最上級のプレミアム特典

④EC-CUBE(イーシーキューブ)https://www.ec-cube.net/

「EC-CUBE(イーシーキューブ)」とは、日本企業の株式会社ロックオンが提供している、
ECサイトの運営や管理に特化したCMS(コンテンツマネジメントシステム)で、詳しい知識を持たなくても導入が可能です。
大手ECパッケージは多くの場合有料ですが、EC-CUBEは無料で使用できます。
必要な機能は揃っているので、すぐに開店することが可能です。

使われる理由

  • アプリケーションの使用が無料
  • ショッピングカート機能が標準で搭載
  • 独自開発と同様に機能もデザインが豊富
  • ECサービスのオプションが豊富

利用する際の注意点

  • 有料カートに比べるとセキュリティが不安定
  • トラブルが合った場合も自分で対処しなければいけない
  • 構築に専門的な知識が必要
  • サーバーによってエラー内容が変わるため、構築が難しい

価格

EC-CUBE自体は無料です。
しかし、それを使うにはサーバーを借りることが必須で基本的にEC-CUBEに対応しているサーバーは有料(安いもので月250円位~)です。
カスタマイズ等も物によっては有料となる場合があります。

⑤Joomla! ( ジュームラ!)https://joomla.jp/

「Joomla!(ジュームラ!)」は海外では人気の高いホームページを作成するシステムの1つです。
日本では知名度は高くないものの海外では数々の受賞歴を誇る他、世界中の3,000を超える政府関連や大規模なサイトがJoomlaを使って構築されています。

使われる理由

  • Joomla!はWordPressと同じ位、セキュリティの信頼性が高い
  • 特徴的なデザインカスタマイズが豊富
  • 機能数が多い。大規模なwebサイトにオススメ

利用する際の注意点

  • WordPressの方が初心者向き
  • 小規模なサイト(個人など)には不向き

価格

Joomla!自体は無料です。
しかし、それを使うにはサーバーを借りることが必須で基本的にJoomla!に対応しているサーバーは有料(安いもので月250円位~)です。
カスタマイズ等も物によっては有料となる場合があります。

まとめ

CMSは、種類によってその内容は異なりますが、様々なメリットがあります。
正しい方法で必要なCMSを導入することでコスト面だけでなく、高いパフォーマンスが期待できます。
多くのWebサイトで当たり前のようにCMSが使われているなかで、ま販売だけでなく採用活動においても、企業ホームページの重要性はますます高まっています。
今後、自社をさらに発展させていくためには、CMSの導入はもはや必須といってもよいでしょう。

しかし、一方で高いセキュリティが必要であったり、変則的なレイアウトや高いデザイン性のサイトを必要とする場合は無理に作成せずに外注にする方が良いでしょう。

みやあじよのSNSアカウントをぜひフォローしてください