そもそもワードプレスとは?
ワードプレスとは、サイトやブログを簡単に作成できる「CMS」です。一説によると、全世界のサイトのうち、約40%がワードプレスで構築されているといわれています。
サイトやページを制作する際には、基本的に以下のようなWeb関連技術が必要です。
- プログラミングスキル
- HTML
- CSS
しかしワードプレスは上記のようなWeb関連技術を習得しなくても、誰でも簡単にサイト管理や記事投稿が行えます。そのためブロガーや企業はもちろん官公庁まで、幅広く使用されています。
ワードプレスが人気の理由5選
ワードプレスが人気の理由は、主に以下5つが挙げられます。
- 無料で使用できる
- 簡単に機能を増やせる
- デザインの選択肢が豊富
- 専門スキルがなくても独自のサイトを構築できる
- 簡単にサイト更新ができる
順番に解説します。
1.無料で使用できる
ワードプレスはライセンスフリーでオープンソースとして提供されているため、無料で使用できます。
ただし、サーバーやドメインには別途費用がかかるため、注意しましょう。
2.簡単に機能を増やせる
ワードプレスには「プラグイン」という機能拡張システムがあり、次のような機能を簡単に追加可能です。プログラミングスキルがなくても簡単に機能が増やせます。
- お問い合わせフォーム
- 予約システム
- 自動バックアップ
- 広告貼り付け
プラグインは公式配布物以外にも、さまざまなプラグインが開発されています。便利なプラグインを追加し、より便利にワードプレスを活用しましょう。
3.デザインの選択肢が豊富
ワードプレスはサイトデザインのテンプレートが豊富に揃っていて、誰でもプロ級のサイトデザインが行えます。
通常Webサイトのサイトデザインを設定する際は、デザインソフトの専門知識が必要です。しかしワードプレスであれば、専門知識がなくても簡単にサイトデザインを変えられます。
目的に合ったテーマが豊富に揃っているため、目的やイメージに合ったデザインでサイトを運用できるでしょう。
4.専門スキルがなくても独自のサイトを構築できる
ワードプレスは「簡単インストール」を提供しているレンタルサーバー会社が多いため、専門知識がなくても簡単にサイト構築が行えます。
通常のWebサイトではデータベースの設定も必要ですが、簡単インストールではデータベース設定まで行うことができます。サーバーの管理画面上で構築が完結するため、誰でも簡単にサイトを構築できるでしょう。
5.簡単にサイト更新ができる
専門知識がなくても専用の管理画面から簡単にサイト更新が行えることも、ワードプレスが人気を集める理由です。
HTMLやCSSを活用した難しい作業は必要なく、簡単にサイトの更新が可能です。
ワードプレスが難しいと感じる人の4つの特徴
ワードプレスが難しいと感じる人は、以下4つのような特徴を持っていることが多いです。
- デザインへのこだわりが強い人
- 自身で調べることができない人
- サイト構築・運用に時間を割けられない人
- IT初心者の人
順番に解説します。
1.デザインへのこだわりが強い人
サイトデザインへのこだわりが強い人は、ワードプレスでのサイト構築では満足できない場合があるでしょう。ワードプレスのサイトデザインは、選択するテーマである程度固定化され、個々の調整が難しい場合が多いためです。
サイトデザインを細部までこだわりたい場合は、CSSやJavaScriptを用いて行う必要が多く、ワードプレスでのサイト構築は向いていない可能性があります。
2.自身で調べることができない人
Webに関する知識が少ない場合、ワードプレスを活用してサイト構築する際にたくさんの疑問が出てくるでしょう。手順がわからないときや疑問が出てきた際には、自身で調べるしかありません。
そのため自身で調べることができないと、ワードプレスでのサイト構築が難しいと感じるでしょう。
3.サイト構築・運用に時間を割けられない人
サイト構築や運用には多くの時間を要するため、サイト構築や運用に時間を割けない人は、ワードプレスでのサイト構築は難しいでしょう。
ただ制作会社にサイト構築や運用を依頼することで、自身の時間を割かずにサイトの運用が行えます。
4.IT初心者の人
ワードプレスでサイト構築を行う際、さまざまな初期設定を行う必要があることから、IT初心者の人は難しく感じる場合があるでしょう。
無料ブログはブログを開設すればすぐに投稿できますが、ワードプレスは投稿するまでにさまざまな初期設定を行わなくてはなりません。
特に細かい設定は専門知識が必要なため、プログラミングの知識やIT関連の知識がない人には難しく感じるでしょう。
ワードプレスが難しいと感じる6つの理由
ここでは、ワードプレスが難しいと感じる理由を6つまとめました。
- サーバーの仕組みを理解していない
- 専門用語が分からない
- プラグインの使い方が分からない
- 記事の書き方が分からない
- ブログの管理方法が分からない
- エラーの対応ができない
順番に解説します。
1.サーバーの仕組みを理解していない
ワードプレスはサーバー上で動作させる「ソフトウェア」であり、ワードプレスを動作させるために必要な環境をサーバーに構築しなければなりません。
そのためサーバーに関する最低限の知識は必要で、仕組みがわからない人には難しく感じるでしょう。また「CentOS」といったLinuxディストリビューションが使われることが多く、聞いたことがないと難しく感じやすいものです。
2.専門用語が分からない
サイト構築をしていくなかで、「サーバー」や「ドメイン」などの専門用語がたくさん出てきます。これらの単語に聞き覚えがなかったり、知識がなかったりすると難しく感じやすいでしょう。
サイトを構築していくうえでわからないことは、調べて解決しましょう。
3.プラグインの使い方が分からない
ワードプレスでは「プラグイン」を使用することで、プログラミング作業なしで機能を拡張できます。しかし、そもそもプラグインの使い方がわからない人には、難しく感じるかもしれません。
それぞれのプラグインの使い方も調べれば出てきますが、最初のうちは比較的簡単に使用できるプラグインからインストールした方がよいでしょう。
4.記事の書き方が分からない
ワードプレスは自由度が高く機能が多い分、管理画面が複雑で難しそうと捉える人も少なくありません。しかしワードプレスでも無料ブログとさほど変わらず、簡単に記事の投稿や編集が可能です。
また通常のWebサイトでは専門知識が必要な画像の挿入や文字装飾も、難しい操作は必要なく簡単に行えます。
5.ブログの管理方法が分からない
ワードプレスで「不正ログイン」の被害にあうことも多々あるため、サイト管理が難しそうと感じる人も多いです。変更してはいけない箇所の変更や操作ミスを行うと、最悪の場合、復旧できない状態になることもあるでしょう。
このような事態を防ぐために、ワードプレスの管理方法は以下2つの点を押さえておくことが大切です。
- ワードプレスに変更を加える前にバックアップを取る
- ログイン画面のURLを変更する
バックアップによりデータ復旧、ログイン画面のURLを変更することにより不正ログイン対策が行えます。それぞれ詳しくみていきましょう。
ワードプレスのログインURL変更方法
ワードプレスのログインURLの変更は、管理画面から簡単に行えます。ログインURLの変更手順は次のとおりです。
- 管理画面
- 設定
- 一般
- 「WordPressアドレス(URL)」と「サイトアドレス(URL)」を変更
ログインURLの変更は簡単に行えますが、むやみに編集するとWebサイトが破損する恐れがあります。そのため変更前には必ずバックアップを取っておきましょう。
バックアップを取る方法
ワードプレスのバックアップは、プラグインの「BackWPup」を使用することで簡単に行えます。BackWPupを使用した手動バックアップの手順は次のとおりです。
1.左側メニューの「BackWPup」の「新規ジョブを追加」を選択
2.一般
- 「このジョブの名前」を「手動バックアップ」などのわかりやすい名前に変更
- 「このジョブは」のチェックはそのまま
- 「アーカイブ形式」を「Tar GZip」に設定
- 「バックアップファイルの保存方法」の「フォルダーへバックアップ」を選択
3.スケジュール
- 「手動」を選択
- 変更を保存
4.DBバックアップ
- 「バックアップファイルの圧縮」の「GZip」を選択
5.宛先:フォルダーで保存先を確認
6.左側メニューの「ジョブ」
- 「今すぐ実行」をクリック
- 「100%ジョブ完了」の画面が出たら完了
手順は多いですが一つひとつ着実に行えば難しくありません。あらかじめバックアップを取り、確実に作業を進めていきましょう。
6.エラーの対応ができない
エラーやトラブルの解決には、サーバーなどのサイト構築に関する知識が必要です。
そのため専門知識がなく自力でサイト運営を行なっている場合は、ネットや本などで調べるしかありません。
ワードプレスは利用者が多く、エラーの解決方法も調べたら出てくる場合が多いため、まずは自分で調べて対応しましょう。
ワードプレスが難しいと感じる場合の3つの対処法
ワードプレスが難しいと感じる場合、以下3つの対処法があります。
- 無料ブログを使う
- クラウド型CMSを使う
- 外注する
ワードプレスが難しいからとサイト構築を諦めず、上記の方法から試してみるのも良いでしょう。
1.無料ブログを使う
無料ブログはシステムやセキュリティなどの、記事執筆以外の作業が不要なため簡単にブログの運用ができます。ユーザー同士で交流もできるため比較的閲覧されやすい傾向があります。
自身のブログを運用するだけであれば、無料ブログを利用した方が良いでしょう。
2.クラウド型CMSを使う
クラウド型CMSとは、ネット上にサイトのスペースを借りられるサービスです。システム管理とセキュリティ対策をサービス側に任せられるため、ワードプレスより簡単にサイト運用が行えます。
<クラウド型CMSの一例>
- WIX.com
- Jimdo
- weebly
- Goope
- Strikingly
クラウド型のCMSを利用すると1ヶ月ごとや1年ごとに利用料金が発生する場合があるため、よく確認して利用しましょう。
3.外注する
ワードプレスでのサイト運用が難しく感じる場合は、制作会社などに依頼することも検討しましょう。制作会社などに依頼することで、サイト運用を全て任せて自身のサイトを運用できます。
特に企業のサイトを運用する場合は、未経験者がいきなりサイト運用をするのはおすすめしません。企業のサイトを運用する場合は、専門知識をもっている人に依頼する方が無難でしょう。
また制作会社などに依頼すると、好みのデザインやテーマでサイトを作成してくれるため、理想通りのサイトを作成できるでしょう。
細かな設定は後回しにすることが挫折しないコツ
最初から細かな設定をしようとすると、専門用語などがたくさん出てきて理解できず、挫折する人も多いでしょう。そのため、理解してきた頃に細かな部分を設定しましょう。
最初は難しく感じた設定や用語でも、運用しているうちに理解できるためです。ただし「パーマリンク」は最初に設定しておきます。
パーマリンクを慣れた頃に変更すると、サイトへの流入数が減ってしまう可能性があります。流入数が減ると収益も減る可能性があるため、パーマリンクは最初に設定しておきましょう。
ワードプレス難しいまとめ
ワードプレスとは、サイトやブログを簡単に作成できる「CMS」です。専門知識がなくても、誰でも簡単にサイト管理や記事を投稿できるため、ブロガーや企業はもちろん官公庁まで幅広く使用されています。
専門知識はあまり必要ありませんが、細かいデザインの設定やエラーの対処には専門的な知識が必要です。比較的簡単にサイト運用ができるワードプレスですが、企業のサイトを未経験者がいきなり運用するのはおすすめしません。
未経験者が企業のサイトを運用する場合は、専門知識がある制作会社などに依頼する方が無難です。自身のブログ運用であれば、難しい作業は必要ないためワードプレスでサイト運用してみましょう。