ホームページ集客で知っておきたい【インプレッション】そして増やすには

ホームページ集客で知っておきたい【インプレッション】そして増やすには

 SNSなどでお客様に来てもらおうと広告を出したり奮闘しているけれど、イマイチ成果に繋がらない......とお悩みではありませんか?そんな方にぜひ知っていてもらいたい、Webマーケティングの手法の一つにインプレッションという言葉があります。
 売上げを上げたい。来客アップしたい。そのためには多くのお客様に見てもらえるものでなくてはなりません。SNSで閲覧者が増えるということは、自身のWebサイトに来てもらえる人が増えることに繋がります。インプレッションを知ることが集客への近道になります。

1.インプレッションとは?

 インプレッション(印象、気持ち)は、広告などがディスプレイ上に表示された回数、つまりネット上で広告を閲覧した回数を指します。また、SNSでは投稿が表示された回数を指します。インターネット上にアップした広告を多くの人に見てもらうためには、随時、成果がどれだけあったのか確認することが重要になってきます。
 広告には、リスティング広告(検索結果に連動して表示される広告のこと)やDMP広告(様々な情報データを管理するための基盤の環境)等があります。
 ネットの場合、お客様が何回閲覧したのかを正確にわかるようになっています。広告が1回表示されると1カウントとされ、これを1インプレッション(1imp)と呼びます。

2.広告に繋がるインプレッション数の仕組みと計算方法

 インプレッション数の仕組みについて解説していきます。前述で触れた通り、インプレッションはネット上でユーザーが広告を閲覧した回数を指します。1ページに複数の広告を載せている場合には下記の計算式で導くことが出来ます。

【インプレッション数=PV(ページビュー)×広告掲載数】

 まず、上記の計算式についてしっかりと理解しておかなくてはならないことがあります。インプレッションとPV(ページビュー)、リーチの違いです。間違っておぼえてしまうと、全く違った数値が導き出されることになってしまうためです。

 まずは例を入れながら、それぞれの解説からしていきます。

 PV(ページビュー)とは、そのWebページが何回表示されたか?を表しています。
 たとえば、検索してとあるWebページに訪問したとします。そのページには3つの広告が掲載されています。この場合、ページの表示回数は1PVとなりますが広告の表示回数は3imps(インプレッション数)となります。「表示された回数」は同じように思えますが、広告数によってインプレッション数は変わりますので注意しましょう。

 リーチ数とは、広告または投稿が表示されたユーザー数そのものを指します。それに対して、インプレッション数は投稿が閲覧された合計回数のことを指します。
例:Aさんが1日に1つのWebページを2回閲覧し、とある広告Bが3回表示された場合、広告Bの効果測定

PV:2回
インプレッション数:3回
リーチ数:1回

 一般的にインプレッション数を増やす、すなわち広告の閲覧者を増やすと、その広告のクリック数(CTR)に沿ってリーチ数は増えていきます。しかし、クリック数やリーチ数が極端に悪い場合は広告の質を見直さなくてはなりません。クリックされない理由があると考えるべきです。
 ただしSNSの種類によって、カウントのされ方が多少異なります。ユーザー側に広告全体が表示されてはじめてカウントされるもの(Facebookなど)や、一部でも表示された時点でカウントされるもの(YouTubeなど)がありますので、自社の広告を載せているネット環境がどのような方法でカウントを行っているのかを必ず確認しておくようにしましょう。

3.インプレッション数を計測する理由

 結論から述べると、「コンバージョン(成約)をより多く獲得するため」です。自社の広告がどのくらいのユーザーに見られているのか?こまめにチェックすることは重要です。

 コンバージョンとは、マーケティング分野でWebサイトにおける最終的な成果を指します。
 たとえば、Webサイトの内容がサービスや製品の紹介サイトであるならば、お問い合わせや資料請求がWebサイト上でのコンバージョンとなります。このように自社サイトの目的に応じたゴールをしっかりと決めた上で、より効率的に成果を得るための試行錯誤が必要になってきます。広告効果の検証については、成約した数だけでなく、成約に結びつく発生率も気に留めなくてはいけません。

コンバージョンについて

 成約を示す指標として、コンバージョン率があります。インプレッション数(広告をどれだけの人に見てもらえたのか)に対して、どの程度の成果を獲得しているのかを示した数字となります。

【コンバージョン率(%)=コンバージョン数÷クリック数×100】

 この数値を上げるためには、ネット上に上げている広告を閲覧者の目に留まるようにしなくてはなりません。そして、ランディングページ、すなわち自社のWebサイトに誘導するためにも、リンクしてある広告をクリックさせなければなりません。

【クリック率(%)=クリック数÷インプレッション数×100】

 上記の計算式でクリック率を求められます。コンバージョン率やクリック数が高いことは、広告費に対して多くの売上を上げることが出来ると言えます。しかし、広告を見てくれた人が多いからと言って、すべてが成果に繋がるとは言い切れないのも事実です。
 また計算式から分かるように、クリック数が非常に重要なことが分かります。成果を得るためには、広告を見てくれた人だけでなく、成約へ結びつく確率やクリックされた数にも目を向ける必要があります。

4.広告効果を上げる具体例として

 広告効果の上げ方として、クリック数やリーチ数を増やすためにまず手に付けるべき点は、ユーザーの関心を引くキャッチコピーやデザインの広告を作成することです。そして、より少ないコストで広告効果を上げるためには広告の内容とWebサイトの内容が合っている、質の高いものを使用するべきです。

 具体例として、都内にあるカフェの話をしましょう。

 経営者であるBさんは来客アップに繋がる方法を考えていました。近年、影響力の高いSNSに目を付けカフェについてアピールをしましたが成果はまずまず。そこでサイトに繋がる広告を依頼して集客効果を試みました。今までの来客されたお客様の統計からターゲットを絞り、ユーザーの関心を再確認してみました。これは、Webマーケティングの1つである、インプレッションを意識しているということにもなります。
 自社の広告を何人の人が見ているのか?どんな内容であれば興味を持ってもらえるのか?Webサイトに関しても同じように言えます。どんなキーワードから自社サイトに辿り着くのか?質の良い広告を設置してクリックしてもらうことが、来客アップに繋がることでもあったのです。もちろん、カフェの印象やコンセプトを活かす方向で考えなくてはなりません。

 少し専門的な話になりますが、SNS含めてサイトのリンクを貼る際には非常に重要な設定があります。それがOGP設定ですOGPとは、「Open Graph Protcol」の略で 、SNSでシェアした際に設定したWebページのタイトルやイメージ画像、説明文を含め、普通に発信するよりも見た目から分かりやすく伝えるための手段です。OGP設定をすることで、SNS上でURLが共有された際に設定していたサイトの情報が表示されるようになります。ユーザーに対して自身のWebサイトを詳しく伝えることが出来るというわけです。しっかりとOGPを忘れないように設定しましょう。

 予算があるのであれば、次項で説明する方法を取るのも手ですが、まずはインプレッションを意識して広告効果の対策を練るのをお勧めします、設定方法や効果について詳しくは下記URLの記事をお読みください。

5.実際にインプレッションを増やす方法

広告の予算を増やす

 広告閲覧者の数を増やす数を向上させるために一番簡単な方法です。Google広告などではクリック単価と広告予算、期間などから自動的に広告の表示回数を管理しており、広告の表示は広告単価の入札の結果も加味されるため、より高いクリック単価や一日あたりの予算を増やすことで、インプレッション数を増やしていくことが可能です。
 また、地域や年齢層などのターゲットを選んで発信している場合は、ターゲットを広げることも閲覧者の数を増やす鍵です。

キーワードの入札単価を引き上げる、もしくは競合の少ないキーワードを入札する

 広告主がキーワードに対して設定する金額のことを入札価格と言い、1クリックに対して支払う上限金額のことを指します。Googleのリスティング広告(検索結果に連動して表示される広告)では、各キーワードの入札価格によって表示順位が変動します。詳しくはGoogle AdWordsで確認することが出来ます。キーワードの適性価格の見当がついたら入札価格を調整します。
 しかし、あまりにも入札価格が高くなるとクリック単価が大きくなってしまう恐れもあるので注意が必要です。キーワードの変動を確認しながら、適切な入札金額を用いることにしましょう。

(Google AdWordsのリンク)

 同業他社の入札が殺到しているキーワードをあえて避けて入札することも1つの方法です。人気なキーワードをある程度の入札価格で課金して低い掲載順位を得るのなら、競合の少ないキーワードを探して入札する方がコストパフォーマンスは良いと言えるでしょう。少ない金額で広告を上位表示させることができ、浮いた予算で別のキーワードを入札しても良いでしょう。
 それは、多くのインプレッション数(広告の閲覧者数)を稼ぐことになり、クリック数やコンバージョン(成約)の獲得に繋げることが出来ます。しかし、競合の少ないキーワードはそれだけ検索に引っ掛かりにくいこともあるので、しっかりと「検索するユーザーはどんな人か?」というのを意識して、キーワードを入札するようにすることが大切です。

6.まとめ

  • 集客効果を上げるには、インプレッション(広告閲覧者)を意識することが大事!
  • インプレッションは、PVやリーチ数と類似しているように思えるが、全くの別物だと理解することで広告効果を正しく知ることが出来る。
  • 最終的な成果をより多く獲得するためには、コンバージョン率とクリック数が重要になってくる。
  • いかに予算内でコストパフォーマンスが出来るのかは、ユーザーの関心を引く広告を作成することから始まる。
  • SNSでシェアしてもらいたいのであれば、OGP設定をすることが大事。
  • インプレッションを増やすには、広告の予算を増やしたり、キーワードの入札単価を引き上げる、または競合の少ないものを入札する等の方法がある。

 集客効果や製品の売り上げを上げたり等、様々な理由でネット環境からサービスや情報を発信して、利益に繋げていこうと多くの経営者の方は考えているでしょう。
 そんなWebマーケティングは今や、「調べればすぐに欲しい情報を知れる」というネットの海で競争率も高く、ユーザーの必要な情報を的確に突いていかなければ埋もれてしまいます。
 その中で生き残るためには今一度、インプレッションを意識し、ネット環境を利用して閲覧者の関心や動向を見直していくことが今後の分かれ目になるかもしれません。

みやあじよのSNSアカウントをぜひフォローしてください